8月14日(月)は休診とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
投稿者: manager
診療時間変更および休診のお知らせ
7月31日(月)および8月1日(火)の診療は午前9時から12時まで、8月2日(水)は休診とさせていただきます。また、この期間は副院長が不在となり渡邉獣医師のみの診療となります。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
副院長不在のお知らせ
7月13日(木)の午前中は副院長が不在となります。尚、病院は通常通り診療しております。
副院長不在のお知らせ
7月4日(火)の午前中は副院長が不在となります。尚、病院は通常通り診療しております。
副院長不在のお知らせ
5月19日(金)の午前および6月10日(土)の終日は、副院長が不在となります。尚、病院は通常通り診療しております。
フィラリア予防の季節です。
こんにちは。動物看護師の樫村です。
日に日に暖かさも増し、過ごしやすい季節になりました。
わんちゃんの飼い主様方、うっかり忘れてはいませんか?
今年もいよいよ、来月からフィラリア予防の時期が始まります。
当院では予防薬を処方する前にフィラリアに感染していないかを確認するため
採血をさせていただき、フィラリア抗原検査を行います。
また、採血した血液で健康診断として血液検査も行うことができます。
毎年行っている春の健康診断では、通常の院内検査と違い結果が出るのに1週間ほどかかってしまいますがお得なお値段で行うことができます。
今の病気が見つかることはもちろん、毎年この時期に検査をすることでデータの蓄積ができ、昨年と比較することで数値の変動がわかり、それにより早期発見および治療することができる病気もあります。
健康診断で見つかることの多かった病気の1つに甲状腺機能低下症があります。
甲状腺機能低下症とは、のどにある甲状腺から分泌され、全身の細胞に作用して代謝をあげてくれる甲状腺のホルモンの分泌能が低下することで発症するわんちゃんに多い病気です。
主な症状は
・元気がない、疲れやすい
・太りやすくなる
・寒さに弱くなる、震える
・左右対称の脱毛
・膿皮症、脂漏症などの皮膚疾患がでる
発症する原因は、多くが特発性や自己免疫疾患による甲状腺の委縮です。
この病気に予防法はなく、早期発見、早期治療が大切です。
治療は甲状腺ホルモン製剤の投薬で、生涯にわたって薬を飲んでいただくことになります。
わんちゃんは自分の状態を喋って説明できません。
健康診断では甲状腺機能低下症以外にも、さまざまな病気を早期発見することができます。
大切な家族のために当院の健康診断を活用してみてはいかがでしょうか。
副院長不在のお知らせ
4月22日(土)の午後および4月27日(木)の午前中は、副院長が不在となります。尚、病院は通常通り診療しております。
副院長不在のお知らせ
3月29日(水)の午後は副院長が不在となります。尚、病院は通常通り診療しております。
診療時間変更および副院長不在のお知らせ
3月7日(火)の午後の診療は18:00まで(受付は17:30まで)とさせていただきます。また、3月21日(火)の終日および22日(水)の午前中は副院長が不在となります。 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
ホームページ全面リニューアル
この度、当院のホームページを全面リニューアルいたしました。
主な変更は以下の通りとなります。
【スマホ・タブレット対応】
android・iPhone・iPadをはじめとしたスマートフォン・タブレット端末での表示に対応しました。
外出先からでも当院のホームページを快適に閲覧・ご利用いただけます。
【メニューデザイン一新】
トップページのメニューデザインを一新し、知りたい情報をより早く探すことができるようになりました。
メニューもより見やすく分かりやすい表示になりました。
これからも地域に根差した「ペットのホームドクター」として診療に取り組んで参りますので、よろしくお願い申し上げます。