細胞治療への取組み

EFFORTS TO CELL THERAPY

副作用の少ないがん治療について

ABOUT CANCER TREATMENT

ペットの死因の第1位はがんなのです。

ペットのがんも高齢化や遺伝等の色々な要因により増加傾向にあり、 今やペットの死因の1位となっています。 ペットのがん治療も人と同じように治療方法が多様になりましたが、100%根治すると言えない病気です。

ワンちゃんの死因の割合

  • 1位 ガン 54%
  • 2位 心臓病 17%
  • 3位 腎不全 7%
  • 4位 てんかん発作 5%
  • 5位 肝臓疾患 5%
  • 6位 胃拡張・胃捻転 4%
  • 7位 糖尿病 3%
  • 8位 アジソン病 2%
  • 9位 クッシング病 2%
  • 10位 突然死 1%

がんになりやすい犬種

1位 ゴールデン・レトリーバー 6位 フレンチ・ブルドック
2位 パグ 7位 シー・ズ-
3位 ラブラドール・レトリーバー 8位 ミニチュアダックスフンド
4位 ミニチュア・シュナウザー 9位 マルチーズ
5位 ウェルシュコーギー・ベンブローク 10位 ヨークシャー・テリア

出典:アニコム損害保険株式会社

がんの治療法 ~新しい治療法~

がんの治療法は従来までは①外科療法、②化学療法、③放射線療法の3つが主流でした。がんの種類や進行状況を考えながら治療方法を考えていきます。しかし、副作用など動物の体に負担がかかったり、日常生活に支障がでることもありました。そこで、副作用がほとんどない、新しい治療方法として、「免疫細胞療法」を導入しました。当院では、飼い主様とご相談のうえ、複数の選択肢の中からお選びいただけるようになりました。

がんの治療方法の比較【当院で実施できる腫瘍(がん)治療法から】

  外科療法 化学療法 活性化リンパ球療法
治療方法 手術によってがんを切除。 抗がん剤の投与。 体外で活性化、増殖させたリンパ球を再び体内に戻し、体内のがん細胞を攻撃する。
治療対象 局所 全身 全身
副作用 臓器侵襲による出血のリスクおよび正常臓器機能の低下・喪失。 増殖の早い細胞に対して働くため、がん細胞のみならず正常細胞もダメージを受ける。 軽微な発熱等のみ。

当院の免疫細胞療法(活性化リンパ球療法)とは?

IMMUNE CELL THERAPY

活性化リンパ球療法

動物には病気や怪我に対して自分で治そうとする免疫力(白血球のリンパ球)という自然治癒力が備わっています。体内にできたがん細胞や体の中に侵入した細菌やウイルスを攻撃して死滅させます。このような生まれつき備わっている免疫の力を利用したり、免疫の力を強めたりすることで、がんの発症や進行を抑えることができます。

活性化リンパ球療法とは、動物自身のリンパ球を体外に取り出して、培養し、また体内に戻すというものです。現在行っている治療法との併用も可能で、体力の低下や副作用がほとんど無いのが特徴です。

簡単にいうと、動物自身の血液を用いて、がん細胞の発症や進行を遅らせるための「点滴」を作る治療方法です。

治療の流れ

①治療相談

病状や治療経過についてお聞きして、活性化リンパ球療法のご説明をします。

 

②診察・検査

活性化リンパ球療法を実施するために必要な検査を行います。

 

③採血

培養を行う血液を10~12ml程度採血します。

 

④培養

2週間程度かけて院内の専門設備で培養を行います。

 

⑤点滴注入

リンパ球を点滴にて注入します。1時間ほどかけて、ゆっくりと点滴していきます。③~⑤の工程を、2週間おきに合計6回投与します。

活性化リンパ球療法の4つの特長

①副作用がほとんどない

自らのリンパ球を増殖して投与する訳ですから、拒絶反応など、副作用の心配がほとんどありません。だからどのような段階のがんであっても、また、患者さんの状態が悪くても、長期にわたって安心して使うことができます。また抗がん剤や放射線療法との併用効果についても研究されており、免疫力強化や 副作用の軽減などが報告されています。 患者さんにとって最大の利点です。

②延命効果が見られる

現在、免疫療法を行っている患者さんの中には末期がんと呼ばれる段階の方もいます。その半数以上は、体が弱りきっていたり、がんの転移が広範囲に及んでいたりして、手術療法や放射線療法などの治療法を選択できません。 抗がん剤治療で見られる副作用などがないので、状態の悪い子でも受けて頂きやすい治療方法です。なるべくがんを大きく しないことに主眼をおいた治療法になります。

③生活の質の向上が図れる

がんが進行すると痛みや貧血など、患者さんにとって大変つらい自覚症状が現れますが、免疫療法にはこうした苦痛をやわらげる作用があります。自覚症状が改善されることで、たとえ体内にがんが残っていたとしても、患者さんは通常の生活を送ることができるようになります。食欲がなく体重の減少が見られるような症例でも、リンパ球投与後に食欲が戻り、体重が増加するような効果が期待できます。

④他の療法との相乗効果

手術後の再発予防のみならず、他の治療方法との併用による相乗効果が期待できます。化学療法、放射線療法、などの様々な治療法との併用で効果を上げている症例があります。他の療法による副作用の軽減といった効果も期待できます。

よくあるご質問

QUESTION

活性化リンパ球療法でがんは治りますか?

活性化リンパ球療法では、 進行がんや末期がんは完全に治すのは難しいと思われます。 一方がんの進行を止めたり再発防止する効果、QOL(生活の質)を 改善する効果は大いに期待できます。 がんは再発が最も恐ろしいことですから、手術後に活性化リンパ球を投与し、 がんの再発を防止することは効果的な治療であると考えられます。

がんは完全に切除したと言われましたが、この治療を行う意味がありますか?

手術によりがんが完全に切除できたと言われると、 患者さんの多くは、がんが治ったと思われますが、 数年後何割かの確率で再発します。 「完全に切除」というのは、肉眼的に切除できた ということで、がんが再発する可能性があります。 がんを完全に切除した後に活性化リンパ球療法を 行うことは、再発を防止できる可能性があり、 効果的な治療の一つであると考えられます。

QOLの改善とはどのようなものですか?

QOL(生活の質)とは患者さんの全身状態、 具体的には食欲不振や倦怠感の有無等を表します。 活性化リンパ球療法により、食欲が回復したり 倦怠感が無くなるといった改善効果が認められます。そのため、入院せずに自宅での治療が可能となり、普段のように散歩に行ける、などの例があります。

活性化リンパ球療法はどんながんに効果がありますか? またどんな副作用がありますか?

基本的にどのようながんに対しても効果があります。 がんの種類で効果の現れ方にも違いがありますが、 むしろがんの進行度の影響が大きいと考えています。 手術直後からこの治療を行うことが最も効果のある方法で、 進行するほど効果は一般的に低くなるようです。 副作用は軽い発熱がたまに見られる程度です。 自己のリンパ球ですので重篤な副作用はありません。

活性化リンパ球療法と他の療法の併用は可能でしょうか?

可能です。 抗がん剤や放射線治療などとの併用は、 お互いの治療タイミングを考慮していただければ、 むしろ高い効果が期待できると考えています。

料金はいくら位かかりますか?

使用する細胞の種類にもよりますが、1回69,400円~となります。詳しくは病院へお問い合わせください。

活性化リンパ球療法以外に、免疫細胞療法を行っておりますか?

当院では、NK(ナチュラルキラー)細胞療法と樹状細胞療法の2つの免疫療法も行っております。
どちらも血液中にある細胞を利用する治療法です。
活性化リンパ球療法と同じように細胞を増殖・強化し、体に戻してあげることでがんを治療していくものです。
それぞれの療法に関して、効果が期待できるがんの種類や進行度合いが異なりますので、詳しくは当院にお問い合わせください。