こんにちは。動物看護師の樫村です。
	今年も残りわずかとなり、みなさん年末の大掃除やお正月の準備で何かとお忙しいことと存じます。
	さて、今回は冬に気を付けていただきたいことをお話しします。
	最近、診察時に体重を測ると増えてしまっているわんちゃん、猫ちゃんが
	多くなってきました。寒くなると運動量が減ってしまうことで体重増加に
	つながります。お散歩やおもちゃで遊んだり、おやつを減らしたりしながら
	体重が増えすぎないよう気を付けましょう。
	また、寒くなると尿路疾患にも注意が必要です。寒い時期はトイレを我慢したり、
	飲水量が減ることによって膀胱炎や尿路結石などになりやすくなるためです。
	肥満も原因の一つなのでぽっちゃりしたわんちゃん、猫ちゃんは特に気を付けて
	お水を置く場所を増やしたり、フードにお水を浸したり、ウェットフードを与えたりするなどをして水分を取る機会を増やしてあげましょう。またトイレのある位置を暖かくしてあげることでおしっこを我慢させないように工夫してあげましょう。
	それ以外にも、年末年始はイベントがたくさんあり人もおいしいものを食べる機会が増えると思いますが動物が食べられないもの、食べないほうが良いものもたくさんあります。
	お肉の骨や、おもち、油っぽいものなどはのどにつまってしまったり
	下痢や嘔吐の原因にもなります。盗み食いにも気を付けて
	動物用の食べ物だけ与えるようにしましょう。
	最後になりますが、当院の年末年始の休診のお知らせです。
	年末は12月31日の午前中まで診療しております。12月31日の午後~1月3日までお休みとなります。
	年明けは1月4日から通常通り診察いたします。
	飼い主の皆さまも穏やかな新年をお過ごしください。来年もよろしくお願いいたします。
 
             
            